- 2019-11-14
- 2019-11-14
- 0件
「田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト」がつなぐ,地域と世界
PDF (呉地正行・舩橋玲二 2017年5月) 日本の科学者 Vol.52 No.5(2017年5月号)【本の泉社】に掲載されました。
PDF (呉地正行・舩橋玲二 2017年5月) 日本の科学者 Vol.52 No.5(2017年5月号)【本の泉社】に掲載されました。
田んぼでとれる万葉の食材「ミズアオイ」 日本ビオトープ協会 顧問 平塚 明 中池見湿地での田んぼジビエを楽しむ試み 中池見ねっと 上野山雅子 田んぼ10年 地域のヒアリング 「徳島県・小松島と鳴門訪問」 金井 裕 水田部会からのお知らせ / 編集後記 他
―里地の田んぼの多様性と育まれる生きものたち― 三方五湖に中池見湿地、嶺南地域には2つのラムサール条約湿地があり、その中や周りには群れ飛ぶ赤とんぼやカエルの声が響く、なつかしい、広い田んぼや棚田の風景が広がります。ここには、故郷の景観、食の安全、子どもたちの育ちの場などさまざまな農家の思いがあり、異なる取り組みによる多様な水田が、湿地の生態系と生物多様性を維持し、豊かにしています。 田んぼ10年 […]
第4回田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト全国集会 地域からの報告-(1)かわごえ里山イニシアチブ 地域からの報告-(2)ウイリアムズ和栄 水田部会からのお知らせ(2019年度の活動計画)他 PDF
第4回 田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト全国集会 in 東京八重洲 日時: 2019年2月24日(日)10:30~17:40 場所: TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター カンファレンスルーム4C 主催: ラムサール・ネットワーク日本 生きものとともに作る田んぼを目指して、ラムサール・ネットワーク日本では「田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト」を進めています。2018年には国内で […]