- 2025-11-21
- 0件
田んぼ2030プロジェクト「田んぼだより」第10号(2025.11.21発行)
田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第10号を発行しました。 主な内容: 1️⃣ラムサールCOP15での水田関係活動報告 安藤よしの(ラムネットJ 理事) 2️⃣第7回生物の多様性を育む農業国際会議(ICEBA7)参加報告 金井 裕(ラムネットJ 共同代表) 3️⃣田んぼがつなぐ人と自然 ― 自然共生サイト […]
田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第10号を発行しました。 主な内容: 1️⃣ラムサールCOP15での水田関係活動報告 安藤よしの(ラムネットJ 理事) 2️⃣第7回生物の多様性を育む農業国際会議(ICEBA7)参加報告 金井 裕(ラムネットJ 共同代表) 3️⃣田んぼがつなぐ人と自然 ― 自然共生サイト […]
田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第9号を発行しました。 主な内容: 1️⃣日本の自然と有機農業 舘野 廣幸(舘野かえる農場) 2️⃣これまで、そしてこれから~田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト~ 金井 裕(ラムネットJ 共同代表) 3️⃣ふる里の田んぼ 久米島・仲地 大田 英二 4 […]
田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第8号を発行しました。 主な内容: ◎CBD/COP16 Private Excursion「エスメラルダ工場と契約圃場の見学」:後藤尚味(ラムサール・ネットワーク日本 事務局長) ◎田んぼの生物多様性は守ることができるのか?~田んぼ2030プロジェクト実績報告会:安藤よしの(ラムサール・ネットワーク日本 理事) ◎MS&ADグリーンアースプロジ […]
田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第6号を発行しました。 主な内容: おむすび交流会 with 仙台育英:菊田 美緒( 仙台育英学園 外国語コース 2年) 田んぼ2030プロジェクト 第5回ミニフォーラム:安藤 よしの(ラムサール・ネットワーク日本) 東山の森の田んぼの一年:中島 稜太(なごや東山の森づくりの会) 水田部会からのお知らせ・2024年度(2024年4月~2025年3月)の活 […]
田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第5号を発行しました。 主な内容: 第6回生物の多様性を育む農業国際会議「ICEBA2023」:手塚幸夫(房総野生生物研究所・いすみ市自然と共生する里づくり連絡協議会) ICEBA7の徳島県小松島市誘致に向けてキックオフ:川合厚平(生活協同組合コープ自然派しこく) 栃木県上三川町稲葉農園での田んぼ体験:畠山未来(田んぼ2030) 水田部会からのお知らせ・ […]