田んぼ10年プロジェクトに参加している皆さんの生き物を大切にして育てたお米を紹介するサイトを作りました。是非、掲載情報をお寄せください。
CATEGORY

ニュースレター「田んぼ2030だより」

  • 2025-01-08
  • 2025-03-21
  • 0件

田んぼ2030プロジェクト「田んぼだより」第8号(2024.12.27発行)

田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第8号を発行しました。 主な内容: ◎CBD/COP16 Private Excursion「エスメラルダ工場と契約圃場の見学」:後藤尚味(ラムサール・ネットワーク日本 事務局長) ◎田んぼの生物多様性は守ることができるのか?~田んぼ2030プロジェクト実績報告会:安藤よしの(ラムサール・ネットワーク日本 理事) ◎MS&ADグリーンアースプロジ […]

  • 2024-03-20
  • 2024-03-20
  • 0件

田んぼ2030プロジェクト「田んぼだより」第6号(2024.03.19発行)

田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第6号を発行しました。 主な内容: おむすび交流会 with 仙台育英:菊田 美緒( 仙台育英学園 外国語コース 2年) 田んぼ2030プロジェクト 第5回ミニフォーラム:安藤 よしの(ラムサール・ネットワーク日本) 東山の森の田んぼの一年:中島 稜太(なごや東山の森づくりの会) 水田部会からのお知らせ・2024年度(2024年4月~2025年3月)の活 […]

  • 2023-12-26
  • 2024-01-02
  • 0件

田んぼ2030プロジェクト「田んぼだより」第5号(2023.12.26発行)

田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第5号を発行しました。 主な内容: 第6回生物の多様性を育む農業国際会議「ICEBA2023」:手塚幸夫(房総野生生物研究所・いすみ市自然と共生する里づくり連絡協議会) ICEBA7の徳島県小松島市誘致に向けてキックオフ:川合厚平(生活協同組合コープ自然派しこく) 栃木県上三川町稲葉農園での田んぼ体験:畠山未来(田んぼ2030) 水田部会からのお知らせ・ […]

  • 2023-10-13
  • 2023-12-26
  • 0件

田んぼ2030プロジェクト「田んぼだより」第4号(2023.10.12発行)

田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第4号を発行しました。 主な内容: ◎中干し延長 ~田んぼの生きもの根絶大作戦!~ 舩橋 玲二(NPO法人田んぼ) ◎第4回ミニフォーラム「田んぼのOECM/自然共生サイトへの登録~その可能性と課題~」報告 安藤 よしの(ラムネットJ理事) ◎ラムサールブランド『シギの恩返し米』の取り組み 福岡 正和(佐賀市役所 東与賀支所 総務・地域振興グループ) ◎ […]

  • 2023-03-28
  • 2023-10-13
  • 0件

田んぼ2030プロジェクト「田んぼだより」第3号(2023.03.27発行)

田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第3号を発行しました。 主な内容: ◎第3回ミニフォーラム報告 安藤よしの(ラムネットJ理事) ◎【食料・農業・農村基本法】改正に向けた環境NGOの動き 藤田卓(公益財団法人 日本自然保護協会) ◎雨水ためるとカモが来る  田尻浩伸(公益財団法人日本野鳥の会/加賀市共生農業推進協議会会長) ◎水田部会からのお知らせ・2023年度の田んぼ2030計画/編集 […]