- 2020-06-24
- 2020-07-11
- 0件
パンフレットができました
「田んぼの恵みと、生きもののにぎわいを いつまでも」 表側 内側 田んぼ10年プロジェクトがスタートして7年が経過しました。 活動の一応の区切りである2020年を迎え、ラムサール・ネットワーク水田部会ではオリザネットさんの協力を得て、7年間の活動の成果や課題を整理し、わかりやすいパンフレットを作成しました。(A4サイズ・観音開き) パンフレットはすでに田んぼの10年プロジェクトに参加登録している皆 […]
田んぼ10年プロジェクトに関連する資料を紹介します。
「田んぼの恵みと、生きもののにぎわいを いつまでも」 表側 内側 田んぼ10年プロジェクトがスタートして7年が経過しました。 活動の一応の区切りである2020年を迎え、ラムサール・ネットワーク水田部会ではオリザネットさんの協力を得て、7年間の活動の成果や課題を整理し、わかりやすいパンフレットを作成しました。(A4サイズ・観音開き) パンフレットはすでに田んぼの10年プロジェクトに参加登録している皆 […]
琵琶湖の魚のゆりかご水田のショート動画を制作しました。今回は秋取材でしたので、収穫祭と湖の恵みを紹介しています。2019年12月の東京ビッグサイトの「エコプロ2019」のブースでも、この動画を上映しました。
水田決議円卓会議準備会 ~水田の生物多様性についての 日本の政府と市民団体の継続的な定例会議~ 日本のNGOと政府は2009年7月以降、ほぼ毎月、非公式会合を持っている。会合の目的は水田の生物多様性を高めることである。この非公式会合は水田決議円卓会議準備会と呼ばれる。参加者は、日本の環境省、農林水産省、国土交通省の水田の生物多様性の向上に関わる担当者とNPO法人ラムサール・ネットワーク日本の水田 […]