田んぼ10年プロジェクトに参加している皆さんの生き物を大切にして育てたお米を紹介するサイトを作りました。是非、掲載情報をお寄せください。

  • 2023-09-01
  • 2023-09-01
  • 0件

【イベント情報】田んぼ2030プロジェクト 第4回ミニフォーラム 田んぼのOECM/自然共生サイトへの登録 ~その可能性と課題~

ラムサール・ネットワーク日本の「田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト」では、生物多様性を育む持続可能な農業の実現を目指して、新たな「水田目標2030」を策定しました。 第4回ミニフォーラムは、昆明・モントリオール生物多様性枠組みの行動目標3「陸・水・海の30%を人と自然の共生する地域として守り、管理する」のなかでも、とくにOECM(保護地域以外で生物多様性保全に資する地域)・自然共生サイト […]

  • 2023-08-15
  • 2023-08-15
  • 0件

【報告】『生物多様性』と『食料・農業・農村基本法』の意見交換会

2023年7月18日に開催した、「『生物多様性』と『食料・農業・農村基本法』の意見交換会」[主催:生物多様性と農業政策研究会(日本自然保護協会/日本野鳥の会/世界自然保護基金ジャパン/ラムサール・ネットワーク日本/オリザネット)]の動画を公開しました。 当日の録画(YouTube) <プログラム> はじめに・趣旨説明 検証部会の中間取りまとめの紹介(農林水産省大臣官房政策課 鈴木裕さん) 背景説明 […]

  • 2023-06-28
  • 2023-06-28
  • 0件

【イベント情報】「生物多様性」と「食料・農業・農村基本法」の意見交換会

持続可能な農業の実現のため、基本法に「自然環境保全」を! 「生物多様性」と「食料・農業・農村基本法」の意見交換会 ■「生物多様性」と「食料・農業・農村基本法」の意見交換会 日時:2023年7月18日(火) 18:00〜20:30(17:50頃からログイン可能) 場所:Zoomウエビナー オンライン ※要・事前申し込み 参加費:無料 主催:生物多様性と農業政策研究会(日本自然保護協会/日本野鳥の会/ […]

  • 2023-03-28
  • 2023-03-28
  • 0件

田んぼ2030プロジェクト「田んぼだより」第3号(2023.03.27発行)

田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第3号を発行しました。 主な内容: ◎第3回ミニフォーラム報告 安藤よしの(ラムネットJ理事) ◎【食料・農業・農村基本法】改正に向けた環境NGOの動き 藤田卓(公益財団法人 日本自然保護協会) ◎雨水ためるとカモが来る  田尻浩伸(公益財団法人日本野鳥の会/加賀市共生農業推進協議会会長) ◎水田部会からのお知らせ・2023年度の田んぼ2030計画/編集 […]

  • 2023-01-27
  • 2023-01-27
  • 0件

田んぼ2030プロジェクト「田んぼだより」第2号(2023.01.17発行)

田んぼ2030プロジェクトの『田んぼだより』第2号を発行しました。 主な内容 ◎ラムサール条約COP14での田んぼのトピックス  水田部会長 金井 裕 ◎シジュウカラガン復活プロジェクトの紹介 香川 裕之(東北緑化環境保全株式会社/日本雁を保護する会) ◎第2回ミニフォーラム「琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業」報告  安藤 よしの ◎田んぼ関連イベント開催のお知らせ/編集後記 ▶PD […]