- 2021-12-29
- 2022-02-03
- 0件
【意見募集中】田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト
「田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト」では、水田目標への皆さんからの意見や事例を募集しています。 2021年12月12日に小山市で開催したキックオフ集会で配布しました「【PDF】田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト・水田目標2030」をご参照の上、是非、忌憚のないご意見および、具体事例の書き込みをよろしくお願いいたします。消費者、企業、農業者、研究者等、多くの皆様との協働で作り上 […]
- 2021-12-29
- 2022-02-02
- 0件
田んぼ10年だより第23号(2021.12.28.発行)
「新たな連携の下で」田んぼの生物・文化多様性2030 キックオフ集会報告 ラムネットJ安藤よしの 「田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト」への敬意と期待 金沢大学名誉教授 中村浩二 編集後記
- 2021-12-29
- 2022-02-03
- 0件
【報告】田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクトキックオフ集会
開催概要 12月12日(日)14:00~17:00、栃木県小山市中央公民館において、対面とオンライン併用で「田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト キックオ集会」が開催されました。田んぼ10年の登録団体に加え、11日から小山市立文化センターで開催された「第20回全国菜の花サミットin小山」の参加者も交えて、2022年以降の活動について議論し、それぞれの決意を発表しました。集会参加者は、現地参 […]
- 2021-11-14
- 2021-11-25
- 0件
【告知】田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト キックオフ集会
田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクトキックオフ集会のご案内です。オンラインでも参加できます。多くの皆様の参加をお待ちしています。 ラムサール・ネットワーク日本では、ラムサール条約と生物多様性条約の湿地生態系としての水田の生物多様性保全を進める「水田決議」と、生物多様性条約の「愛知目標」の達成のために、「田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト(田んぼ10年プロジェクト)」を行ってきました。 […]