- 2019-12-27
- 2020-01-02
- 0件
【報告】エコプロ2019 出展しました
2019年12月5日~7日の3日間、東京ビッグサイトにて恒例の「エコプロ2019」が開催されました。ラムサール・ネットワーク日本は、これまでIUCN-Jと共に、生物多様性ストリートの一員として出展しておりましたが、2015年12月を最後に3年間程出展しておりませんでした。 今回は、新しい試みを3つ行いました。 大型モニタを導入し、ポスターなどの紙ではなく電子媒体による活動紹介を取り入れた。琵琶湖で […]
2019年12月5日~7日の3日間、東京ビッグサイトにて恒例の「エコプロ2019」が開催されました。ラムサール・ネットワーク日本は、これまでIUCN-Jと共に、生物多様性ストリートの一員として出展しておりましたが、2015年12月を最後に3年間程出展しておりませんでした。 今回は、新しい試みを3つ行いました。 大型モニタを導入し、ポスターなどの紙ではなく電子媒体による活動紹介を取り入れた。琵琶湖で […]
第 5 回田んぼの生物多様性向上 10 年プロジェクト全国集会 日時 2019 年 12 月 7 日(土) 10:00-16:30 会場 TFT ビル東館 9 階 研修室 905 号室(東京都江東区有明 3 丁目 6) プログラム 第 1 部 田んぼの生物多様性を守り育てる地域の多様な取り組み 10:00~12:00 総合司会:上野山雅子 10:00 田んぼ 10 年プロジェクトのコ […]
―里地の田んぼの多様性と育まれる生きものたち― 三方五湖に中池見湿地、嶺南地域には2つのラムサール条約湿地があり、その中や周りには群れ飛ぶ赤とんぼやカエルの声が響く、なつかしい、広い田んぼや棚田の風景が広がります。ここには、故郷の景観、食の安全、子どもたちの育ちの場などさまざまな農家の思いがあり、異なる取り組みによる多様な水田が、湿地の生態系と生物多様性を維持し、豊かにしています。 田んぼ10年 […]
第4回 田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト全国集会 in 東京八重洲 日時: 2019年2月24日(日)10:30~17:40 場所: TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター カンファレンスルーム4C 主催: ラムサール・ネットワーク日本 生きものとともに作る田んぼを目指して、ラムサール・ネットワーク日本では「田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト」を進めています。2018年には国内で […]
第9回田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト地域交流会in愛知(豊田市) ―サシバのすめる水田作り― 1.開催趣旨 ラムサール・ネットワーク日本(以下、RNJ)は、ラムサール条約および生物多様性条約の水田決議に基づく水田の生物多様性向上を、国際的・国内的に継続的に推進してきた。 愛知ターゲットの達成目標年である2020年に向けて、水田における生物多様性向上を図るべく「田んぼの生物多様性向上の10 […]