田んぼ10年プロジェクトに参加している皆さんの生き物を大切にして育てたお米を紹介するサイトを作りました。是非、掲載情報をお寄せください。

田んぼ2030プロジェクト第1回ミニフォーラム 「田んぼと生物・文化多様性~なぜ生物多様性が文化の多様性を守るのか~」ご案内

ラムネットJでは、昨年12月に「田んぼの生物・文化多様性2030プロジェクト」をスタートさせ、「水田目標2030」を公表しました。生物多様性条約のポスト2020目標とSDGsを組み入れて作成したこの目標をみなさんと共有し、協働する仲間を増やすために、ミニフォーラムをシリーズで開催します。

第1回は、生物・文化多様性とはいったい何を表し、どのような具体的な活動があるのか、古沢広祐さん(國學院大学客員教授/ラムネットJ顧問)に話題提供していただき、水田目標2030での取り上げ方や進め方などを参加者と意見交換します。ぜひご参加ください。

写真提供:岩渕成紀(NPO田んぼ)

*第2回ミニフォーラム開催予定:10月14日(金)18:00~19:40
7月18日に世界農業遺産に認定された「森・里・湖(うみ)に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」について、滋賀県の青田朋恵さんに話題提供をしていただく予定です。どうぞお楽しみに。

*************************************************************************************************************

● 田んぼ2030プロジェクト第1回ミニフォーラム
「田んぼと生物・文化多様性〜なぜ生物多様性が文化の多様性を守るのか〜」

日  時:2022年8月19日(金)18:00~19:40
開  催:オンライン(Zoomミーティング) 参加無料(要事前登録)

プログラム:
1.話題提供:「生物多様性が ”文化の多様性” を守る理由」
古沢広祐さん(國學院大學 客員教授/ラムネットJ 顧問)

2.意見交換:「地域の生物・文化多様性の事例を集めよう/ おらが農村文化自慢」

申し込みフォーム

チラシ:RNJ_220819_フォーラム1st_チラシF